海外通販の決済にはPayPal(ペイパル)を使おう!
PayPalの使い方は多くのサイトで紹介されているので、ここではなぜPayPalが良いのかをサラッと紹介しておきます。
PayPal(ペイパル)とは?
一言で言えば「インターネットを利用した決済サービス」でネット銀行みたいなものです。
個人で世界中の相手とお金のやりとりが簡単に行えるサービスです。
Wiggleをはじめとする多くの海外通販サイトがPayPal決済に対応しているため、便利に利用できます。
PayPal(ペイパル)の特徴
PayPal(ペイパル)の最大の特徴は「メールアドレスのみでお金のやりとりができる」という点です。
PayPalアカウントにクレジットカード情報を登録しておけば、PayPalの口座にお金がなくても、取引が可能です。
これにより、海外通販サイトにクレジットカード情報を渡す必要がなくなり、安全に、買い物や取引ができるわけです。毎回クレジットカードを入力しなくてもよく、購入履歴も全てPayPal上で管理できます。
PayPal(ペイパル)を使うメリット
- ショップに個人情報を渡さなくて済む
- 支払いがメールアドレスを入力するだけ
- 個人情報の扱いなど、セキュリティが安全
- 購入履歴などを一括で管理できる
- 為替レートは、商品を購入した日のレートになるので変動リスクがない
- PayPalへの支払いをクレジットカードにすることでポイントも貯まる
PayPal(ペイパル)を使うデメリット
- 一概に言えませんが、クレジットカード決済に比べて手数料が少々高い
これらのことを考えPayPalを使うかどうかを考えてみるといいでしょう。
リスクを最小限に抑えられるため、海外通販利用者の多くはPayPalを使っています。
詳しくは公式サイトでも確認できます。
PayPal(ペイパル)利用時の注意点
1つだけPayPal利用時の注意点があります。
サイトが日本語表記に対応していても、配送先住所・氏名は日本語に対応していない場合があります。
Wiggleなどの海外通販サイトの決済にPayPalを利用する場合は住所や氏名を英語表記にしましょう。
PayPalでの支払いを選択するとPayPalに登録されている住所がそのままショップに渡されるため、登録住所に一部でも日本語が混ざっていると文字化けしてしまうことがあります。最悪の場合、配達が行われません。トラブルを防ぐためにも登録情報は英語にしておきましょう。
PayPalでは複数の住所を登録することができるので、既に日本語で登録されている方は、新たに英語表記の住所・氏名を作成し、海外通販利用時はそちらを選択するようにすると便利です。
海外通販サイトの住所の書き方は以下を参考にしてください。
英語の住所の書き方